福本伸行による日本の漫画作品
裏社会を生きる男達の、株の仕手戦や政治家との裏取引などの駆け引き、殺人鬼や復讐に身を委ねた男と命を懸けた死闘、さらに福本得意のギャンブル勝負を描いた作品である。
- 「勝つ」ということはな、イコール得るということだ。ではどこから得るか…。決まっている。敗者からだ。つまり弱者からぶんどる。これが人生というものの基本の基本だ (第82話 「さまよえる怨恨」から)
- 「敗れ」は近い…!おそらく、次かその次… (第108話 「運命の明暗」から)
- あらゆる欲の中でもっとも強烈なのがこの「守り」・「失いたくない」という欲 (第29話 「リスクに賭けろ」から)
- あんたもオレももう普通の人生は無理…(中略)…今夜その境界線を越えちまったんだ (第42話 「狼たちの報酬」から)
- いっそ駆け上がれ…巨悪に…! (第89話 「悪党の背中は孤独」から)
- いや、案外そこに座っているのも、やはり人かもしれない (第31話 「人生の明暗」から)
- オレが牙、お前の強運が翼、二人でこの国の牙城を撃つ…! (第42話 「狼たちの報酬」から)
- オレが積もう…!ヒジの高さまで (第34話 「不良青年の履歴書」から)
- オレは…涅槃を抱いてここにいる…あんたが抱いているのは自分の保身だけだ (第73話 「孤立無援の死地」から)
- オレはあの人に単に引き上げられたんじゃなく、魅せられたんだ…。あの人は…オレにとってあまりに特別だった… (第89話 「悪党の背中は孤独」から)
- オレはただオレなんだ、それだけ。名前は森田鉄雄。背景はない…! (第34話 「不良青年の履歴書」から)
- オレ達が頑張ることによって得をするのは結局悪党で…そのあげく、助けたい人間引き上げたい人間一人助けられない (第89話 「悪党の背中は孤独」から)
- オレ達に策など最初からありはしなかった…(中略)…オレたちはただボーッと運命の前に突っ立っているだけ…ハダカで… (第57話 「ギャンブルの大原則」から)
- カードがダメでも、金がある…!金でつぶす…! (第37話 「イカサマの構図」から)
- ギャンブルってのはまず当てることが第一なんだよ。配当は低くても当ててさえいれば自分のリズムができる。このリズムが大事なんだ。 (第90話 「競馬道!!馬券道!!」から)
- ここから先は地獄の淵を通るー!ヘル(HELL)・エッジ(EDGE)・ロード(ROAD) (第49話 「強者の心理」から)
- この金はコマセだ…大魚を逃さないためのまき餌 (第37話 「イカサマの構図」から)
- この世が戦場なら、金とは実弾 (第33話 「男の財産」から)
- この世の全て売られている (第7話 「張り込み」から)
- この世の中心は銀行ですからね。いちもにもなく銀行。それだけは間違いない。 (第63話 「悪魔の錬金術」から)
- この世はしょせん、搾り取る者と搾り取られるものの二種類しかいない。 (第48話 「人間狩り」から)
- この男…命を賭けて機転をうつ…発想が常人の思惑の外。修羅場の天才…異端の感性…! (第75話 「絶望的な対決」から)
- コマで死ぬより、人で死ね(第8話 「銀王の秘策」から)
- これは裏切りじゃない。知恵だ…生き残るための (第79話 「殺人鬼の正体」から)
- これ以上はない形で人間の心の一番柔らかい所、無防備な核(コア)、「欲望」と「恐怖」をついた…!天才…!だが悪魔の所業 (第68話 「謀反への行動」から)
- その偶然がほしい…! (第42話 「狼たちの報酬」から)
- その文面では人の心は揺さぶれん。文面に血の臭いがない… (第68話 「謀反への行動」から)
- それが…たまらない… (第88話 「復讐劇は終幕へ」から)
- だいいちその絶対的優位って点が、すでにもうひとつのスキなのさ。オレはそのスキをつくってことを生業にしてきた男… (第94話 「300億の闇レース」から)
- ただ、その跳ぼうとする行為、それがギャンブル…! (第43話 「森田のギャンブル哲学」から)
- たったひとつの命は…張って死ぬ…! (第72話 「生死の選択」から)
- どうぞ…ゆるめて下さい…! (第99話 「名騎手との駆け引き」から)
- どんなに真面目に働いても、金を持たなければ罪人 (第2話 「運命は三つ!?」から)
- なるほど…伊沢はいい「刀」を持っている(第60話 「永田町再編のシナリオ」から)
- ネズミは逃げ道がある限り闘わない。逃げることだけ考える。 (第17話 「目もくらむ迷宮世界」から)
- ひねり潰したい人間がいます…! (第35話 「ポーカー勝負」から)
- ひるみません…ひるみません…負けたその時は、胸を刺します (第52話 「死んだ人間になれ」から)
- まるで悪魔…人の心…そのスキをつく天才…! (第58話 「仕組まれたハプニング」から)
- やめねぇっ…!続行だっ…! (第108話 「運命の明暗」から)
- 悪党の世話はごめん。それをおしてこの世界にいると、どんどん感覚が壊されて、気がついたらそういう連中に取り込まれてしまう気がする。それがたまらない。 (第89話 「悪党の背中は孤独」から)
- 引きずり込んだ。泥土の中…!…(中略)…この男悪魔じみてる…! (第51話 「己は最大の味方!?敵!?」から)
- 沿おう…!この流れに沿って死ぬ…! (第54話 「ツキを逃すな」から)
- 俺はこの街に押しつぶされそうだ… (第23話 「カモを探せッ」から)
- 会長は今、見あやまりました。地を這う人間の情念を…! (第56話 「小は大を制す」から)
- 金は手元に置け、抱いて眠れ (第32話 「蛇蝎の人生」から)
- 銀行がバブル期にしでかしたあの乱脈融資はまさに…万死に値する罪だったと (第64話 「野望帝国」から)
- 兄弟ゲンカみたいなもの… (第33話 「男の財産」から)
- 今日、人殺しの仲間入りをしたオレだが。それでもたぶん、おまえらの1/10も悪人になりきれてねえ (第80話 「ロンリー・ウルフ」から)
- 差別されたんだ… (第88話 「復讐劇は終幕へ」から)
- 最期の一線は…心に狂気を宿して初めて越えられる…! (第50話 「賭博師のある忠告」から)
- 罪を背負った人間の疑念は一種の病気。疑って疑って疑いつくす。 (第69話 「歪んだ殺意」から)
- 殺しをする人間の世界は広がらない。必ず閉じていく。 (第5話 「銀王の狙い」から)
- 死ぬ事だって恐れてない。「死」を前提に闘っている…(中略)…オレはしょせん保身、命かわいさのために闘っている。大違いさ (第85話 「心の渇き」から)
- 死ぬ事を決意しろ…!道はそこから開かれる…! (第51話 「己は最大の味方!?敵!?」から)
- 自分以外の者の破滅、この世にこれほどの愉悦があろうか (第44話 「金で人を買う」から)
- 失うだけの人生…邦男はこれまでの人生を、ただ失った… (第82話 「さまよえる怨恨」から)
- 出会った者の財産・未来・良心を喰いちらかすこの世で最も性悪な魔物、ギャンブル (第38話 「地獄に堕ちた勇者」から)
- 勝ち続ける…灰になるまで… (第108話 「運命の明暗」から)
- 勝負を打って出て微差で負けるようになったらもう悟ったほうがいい。自分にはもう勝つ為の何か、決定的な何かが欠けているのだ…と (第108話 「運命の明暗」から)
- 信じろ…!一度だけ人間を…オレを信じろ…!森田鉄雄を信じろっ…! (第81話 「ドス黒い恐怖」から)
- 心の扉だ…(中略)…今、奴の扉からは恐怖心という名の水が浸入してきている (第50話 「賭博師のある忠告」から)
- 森田鉄雄が…かわりに道をゆき果たすでしょう (第64話 「野望帝国」から)
- 人は皆…賞賛を求めている。求めているがたいていの人間はそれを十分に受けていない (第97話 「厩社会の盲点」から)
- 人は皆認められたい。普段恵まれぬ人生を歩む者ほどその気落ちは強い。 (第98話 「必勝シナリオ」から)
- 人は酔いたいのだ…。正義に酔いたい。ステータスに酔いたい。人はこれが虚構とどこかで気がつきながら、我に返りたくない。普段の自分など思い出したくもない。 (第98話 「必勝シナリオ」から)
- 人は能書きでは動きません。実利で動く (第62話 「政治家と株」から)
- 人間が崩壊していく様は…楽しい… (第48話 「人間狩り」から)
- 生きようとする人間がやり通せる戦略じゃねえ。「死人」の行く道だぜ (第53話 「勝利への命綱の張り方」から)
- 相手の破滅を目指さずして、どうして相手追い詰められましょう (第57話 「ギャンブルの大原則」から)
- 他人を信じられない人間は、とどのつまり自分も信じられない、信じることが出来ない(第30話 「金の橋を渡れ」から)
- 代議士(せんせい)の使命は、たぶんもう終ったのです。今後は、どうか良きご余生を… (第108話 「運命の明暗」から)
- 誰かの時間と労力を不当に絞り上げずして、どうして金持ちが存在できる…? (第48話 「人間狩り」から)
- 地獄を見つめて生きるより、希望を追って死にたい。そう望む…それが人間の末期 (第45話 「爛れた欲望」から)
- 田舎の信用金庫など、屁でもないってこと…! (第38話 「地獄に堕ちた勇者」から)
- 奴は…まっさらすぎた… (第89話 「悪党の背中は孤独」から)
- 奴はこの取り決め変更で勝ちの石をまたひとつ積んだ気でいるが、もう積みすぎの状況なんだよ。あまりに高く積んだ石はバランスも崩しやすい (第96話 「GⅡ乗っ取り工作」から)
- 忍び込む者がこの金を狙ってきた賊なら、カギなどクソの役にもたたない (第42話 「狼たちの報酬」から)
- 敗者は必ず死に急ぐ…! (第45話 「爛れた欲望」から)
- 彼らがこう理解してほしいという「思い」のとおりに彼らを理解してやることだ…ころぶよ…オレはこのやり方でもう百人以上…あらゆる階層の人間を落としてきた… (第97話 「厩社会の盲点」から)
- 負けてこなかったんだな…。あまりに奴らこれまでの人生で…負けてこなかった (第35話 「ポーカー勝負」から)
- 万全を尽くしたまえ…! (第100話 「ジョッキー造反劇の波紋」から)
- 民主主義は時間がかかりすぎるよな。時間をかけてそれでも決まればまだいい。決まらないってんだから話にならない。 (第59話 「政治は賭博」から)
- 命にかえても口に出しちゃいけないセリフってのがあるよな… (第42話 「狼たちの報酬」)
- 欲望が飽和点に達したとき、人の注意力は脆くも飛散する (第22話 「甘い夢の果て」から)
- 裏金つまもうなんて連中の運命は三つ。絞られる、奪われる…殺される。 (第2話 「運命は三つ!?」から)
- 流れは淀みをこえた…(中略)…巡り合えた気がする…(中略)…オレの死に場所 (第54話 「ツキを逃すな」から)
コメント